東京 → 伊勢 🚄
今回はこだまで東京から名古屋へ、近鉄名古屋線急行で名古屋から伊勢市駅へ🚃6:30東京発、11:30伊勢市着、片道9000円くらい。思ったより近いし安い。
東京駅の駅弁屋さんは早くからやってくれているので助かった!

外宮参拝
伊勢市駅を降りるとすぐに外宮参道!方向音痴の私でも迷う余地がないくらいでありがたい。
改札を横の観光案内所で荷物を預けていざ参拝!
ちなみに宿泊先によっては観光案内所から荷物を配送してもらえる、
とても便利なサービスがありますよ。おすすめ。

参道をゆっくり歩いて10分くらいで正門につきました。

鰹木(だっけ?)は千木が縦で奇数の5本と聞いていたけど…
ほんとにそうなってるー進研ゼミで見た!みたいな謎の感動😆笑
特別参拝されてる方たちをお見かけしたときに
皆さん正装でそういう大切な場所なんだと改めて感じました。
厳かなんだけど、なんか落ち着く。不思議な場所。

あんまり写真撮るのも失礼な気がして、この辺りの写真が全くないという💦
多賀宮までの階段が結構きつかったのだけれど、
登った先は力強くて何かエネルギーもらえそうな雰囲気だった!
階段の途中に生えてた二股の木。逞しい。

わたしがお参りしている最中になぜか1人だけになる瞬間があって。
その時にふわっと暖かい風が頬を撫でたの嬉しかったー!すぴすぴ!
わたしは空気感も正宮よりこちらのが合うのかな、なんて感じたよ。
その他外宮をお散歩( ˙꒳˙ )
もう境内に緑がいっぱい!なので、歩いてるだけで自然に癒される😊
少し小道の奥に行くと樹齢何年⁉︎ってなる立派な樹がたくさん👏
あと全然人がいない。
でも蚊はいる。めっちゃいる。少しでも止まろうものなら一気に5カ所くらい刺される。まじで。

外宮のパワースポット👼
境内には色々パワスポがあるらしく🙄伊勢神宮自体がパワスポじゃないの?!笑
この三ツ石は特にパワースポットらしい。
手をかざしてる人がたくさんいたから、わたしもやってみた🙌笑
結界の外からかざすと何か…すこし…温かい…ような…気がする…

数年前まではこっちに正宮があったらしい!
広い~

穏やかで優しそうな雰囲気〜
(あとちょっとお疲れ?眠そうな目をしていた…
そんなところお相手ありがとうございます✋)

興味ある人は場所も含めて調べていくと良さそう🙆
わたしはお参りとゆったりお散歩で大体2時間~3時間程度かかりました。
月夜見宮 ☽
外宮から神路通を歩いて月夜見宮に参拝。大体30分くらいかなぁ…屋根とかない住宅街の中を歩くから、結構暑くなった。
神路通は“神様の通り路を人が歩かないように”って
道の真ん中に黒い一本線が引かれているの浪漫を感じた。チェックしてみて。
こちらではたまたまお祭りに遭遇!
地元の方とか神職さんが声をかけてくださったので、
お言葉に甘えてお祭りに参加させていただきました(*´ω`*)
わたあめをいただいたり、餅まきデビューしてみたり…楽しかった!
餅まき、ダイレクトにお餅が降ってくるのね笑
紅白の丸餅、柔らかくておいしかった~ご利益ありそう~♥
お祭り中、ずーっと青アゲハが飛んでたのも印象的でした。

何かめっちゃ迫力あった。すき。
外宮とはまた違った雰囲気の、穏やかで暖かくてとてもすてきな空間でした!
個人的にとても居心地が良かった!長居したくなる感じ。